運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

私は、その立場を明確にしたのが先ほど申し上げた米国CLOUD法だと思うんです。今のままでは、刑訴法上、海外サーバーにアクセスできるかわからないということで、この疑義をなくすために、米国と同じように立法措置をとるということも考えてもいいんじゃないかなと思います。  私は、こういった問題は、当然、日本だけじゃない、米国では対応しましたけれども、同じ問題がほかの国でも同様に起きてくる問題だと思います。

松平浩一

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

米国で通称CLOUD法と呼ばれている法律が、二〇一八年の三月に成立いたしました。これは簡単にどういうものかと言いますと、民間企業が保有する電子通信データに国境を越えてアクセスを簡単にできるようにするということを目的とした法律なんです。正式には、日本語で言うと、海外データ合法的使用明確化法という法律です。  

松平浩一

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

実は、米国CLOUD法の制定で、日本企業日本法米国法の間で板挟みになってしまうという問題もあるんです。CLOUD法で、令状で顧客の個人情報開示要求を受けた場合、日本個人情報保護法上の問題も生じるという問題もあって、この辺も議論したかったんですが、時間が来てしまいましたので、またの機会とさせていただきたいと思います。  どうもありがとうございました。

松平浩一

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

通信の秘密を侵すのではないかというような議論もあるんですが、一方、アメリカ、今回はTPP11に入らないということですけれども、将来的にFTAとか、そういったような形で著作権の問題というのもやはり議論をしていかなければいけない中で、米国は、CLOUD法要するに、データサーバーを通過するときに米国政府の大きなクラウドの中を通過するということで、政府がそれを閲覧することができるというようなCLOUD法

串田誠一

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

○永山政府参考人 今委員からアメリカにおけるCLOUD法の動きがございましたが、今回のTPP協定の中では、海賊版対策を含む民事上、刑事上の手続について規定をされ、それがTPPのルールとして各国で採用されるという意味では、共通化していくといいますか、各国で採用されていくということになろうかと思いますが、今御指摘のアメリカにおけるCLOUD法につきましては、まだ文化庁として詳細を承知しているわけではありませんけれども

永山裕二

  • 1